4回目の車検
もう早いもので車検も4回目です。 だいぶ乗る回数も減りましたが、がんばって維持しますです。 距離は乗っていますが、程度はかなりいいと思いますね。幌などの消耗品はそろそろ買ったほうがいいなぁ。 さて、今回は、 エンジンオイ … “4回目の車検”の続きを読む
もう早いもので車検も4回目です。 だいぶ乗る回数も減りましたが、がんばって維持しますです。 距離は乗っていますが、程度はかなりいいと思いますね。幌などの消耗品はそろそろ買ったほうがいいなぁ。 さて、今回は、 エンジンオイ … “4回目の車検”の続きを読む
ひっさしぶりにロードスターをいじくりました。 運転席側のウォッシャーノズルの片方の穴が詰まっていたので、どうせならもう交換。 カーメイクコーンズにてK.G.WORKSのメッキウォッシャーノズルを購入。 K.G.WORKS … “K.G.WORKS メッキウォッシャーノズルを装着!”の続きを読む
3回目の車検を迎えました。 今回は、主には ・ブレーキフルード交換 ・左右タイロッドエンドブーツ交換 ・ステレオ配線の修理 ・保安基準調整(トーイン調整、ライト光軸調整、ブレーキメンテナンス) ・エンジンオイル/フィルタ … “3回目の車検”の続きを読む
結局。 2月17日土曜日:バッテリーがあがった。JAF呼んで2駅ほど移動。 同日:帰り。またバッテリーあがってて、またJAF呼んでクルッと首都高走って帰宅。 2月18日日曜日:ちゃんとエンジンかかった!安心して、1日移動 … “バッテリーあがりの結末”の続きを読む
寒いといってもねぇ。バッテリーが放電してエンジンがつきませんでした。 JAFに来てもらって電圧を見ると11.2V。ちょっとした電流が流れちゃってるのかなぁ。遠出に出たほうがよいかもしれん。 まだ前回バッテリーを換えて2年 … “バッテリー放電”の続きを読む
オーディオのAUXINを使ってiPod Shuffleを接続しました。これでCDとかMDとかでかさばることなくiPodでいっぱい曲聴けます。 しかも、グローブボックスにうまく配線したのでぱっと見はわからない!われながらナ … “AUXIN利用でiPod接続。”の続きを読む
2002年6月のプラグコード交換から約2年半。おんなじプラグコードで交換期間としては早いけど、変えました。 これが、びっくり。エンジンが安定、発進がスムースで、力強い。やっぱり1気筒死んでたんだろうな。
右から、焦げてた1気筒プラグ。きれいだからもったいない2、3、4気筒プラグ。新しいNGKプラグ。 どうにもこうにも燃費が悪いので、変えました。プラグ。そしたら焦げてました。1気筒。前にかぶったときからかなぁ。約2年前。 … “プラグ交換”の続きを読む
HKSのスポーツエアクリを去年の10月にいれたわけですが、やっぱり燃費が悪くなったかなーと思うのと、エンジンが無理しているような感じがしてて、市販ノーマルに戻してしまいました。 変えたらなんか落ち着いた感じ。やっぱりノー … “ノーマル主義宣言。市販エアクリに。”の続きを読む
おそらくオーディオなどのコンソールにつながるヒューズが切れました。先週のこと。音楽聴けず、ETCもしゃべってくれず。 配線とっかえ面倒だな。iPodつなごうか。 11月12日復活した[:グッド:]。ヒューズの問題でなく接 … “おそらくヒューズ切れる。”の続きを読む